2022-07-31 Sun : 予選敗退からの敗者復活
#07月31日 #2022-WN30 #WN30 #2022-07-31 #2022年07月
今日の暮らし
妻といっしょに THE GREAT SATSUMANIAN HESTIVAL 2022 に参加するための準備を進めていた。…が、宿の空室を見つけられなくて詰んでしまった…。さすがに宿の予約なしで勢いで行けるような感じではないな。こういうのは、まずは宿を押さえないといけないんだなあ。フェス初心者、はじめてのフェス参加を目指すも「参加失敗」で予選敗退の趣き。
宿もそうだけど、那須塩原からの移動となると羽田空港に行くのもそれなりに時間を要するとあらためて気付く。蒲田に住んでいたころは、羽田空港が近かったら日本国内はわりとどこにでもピッといける状況だったのだなあ。学び。
さて、気持ちが冷めやらぬ大和田家一行は、今年の音楽フェス情報を検索して、那須塩原から気軽に行けそうなやつを探すことにしたのであった。そしたらちょうどいいのがあったよ。LIVE AZUMA 2022 に行くぞ!福島県で開催されるフェスで、黒磯の家からくるみを 100 分くらい走らせたら会場に着けるっぽい。これはうれしい!さっそく宿と参加チケットを手配した。敗者復活戦からのフェス本戦出場という趣きでうれしい。楽しみだな〜。
https://gyazo.com/24c2b4e0a61d5d1e068d74b59c0bfe8a
バラミーでランチ。前回の反省を活かし、セットメニューを避けて単品のガパオライスを頼んだ。おいし〜。しかし完食ならず。最近のぼくは食が補足なっているというのもあるけれど、それにしてもやっぱりボリュームがすごいね。半分くらいの量で 500 円、みたいなメニューがあったらちょうどいいかも。
https://gyazo.com/76968a6a283a35d677f0f3c8a44a77c6
https://gyazo.com/df2946d17fc04eee244e8dc241d28ebb
Kotje Le Chocolat のショコラシェイクが火照ったこの身を冷やしてくれる。
https://gyazo.com/ef314532bbfebb5bfec04f0afb144b72
https://gyazo.com/6bdfa890d14e22905439c3b1663fd7d7
これは、明け方に発見されたカエルちゃん。2 階の窓に張り付いていてさ、ここまで登ってきたことに感心してしまう。だけどね、今日はとっても暑くなるから、一刻も早く水のある場所に逃げ込んだ方がいいよ〜と心配にもなった。どこかで干からびることなく、水にたどりつけただろうか。
https://gyazo.com/40cb2605c910ebd8647a313fddd44b6b
今日のウェブログ
ポッドキャストとトークンについて考える のページをつくった。
----
この画面は監視されています。
https://gyazo.com/bc34f42ed42a513750e779bb0dba43fa
----
yancan.fm の更新が降ってきて「maf さんじゃん!」となった。いい話を聞けて大満足。あと、risacan さんが maf さんに対して気を許している雰囲気が感じられておもしろかった。
https://anchor.fm/yancanfm/episodes/37--maf-e1ltdg6/a-a8aqlcn
今日の漫画
週末に各種の漫画アプリの新着分を読んでまわろうと思っていたけれど、あっという間に週末が終わっていった。
今日のツイート
@june29 の 2022-07-31 のツイート
今日の n 年前
2020-07-31 の日記を眺めてきた。「友人から連絡があって Project PC が始動した」と書いてあって、なんのことだっけと確認したらキマグレエフエムだった。そうそう、2 年前だね。おつかれシャワーも模索をしまくっている時期で、新しいことたちに囲まれていてとっても楽しそうだなあ。
94. 散歩しながらツイキャス | Ossan.fm でおつかれシャワーに言及してもらって
95. 2020年7月のリンク10 | Ossan.fm でおたよりを読み上げてもらって
104. june29さんとVlogの話 | Ossan.fm にゲスト出演させてもらって
133. MUSIC VIDEO作りたい | Ossan.fm で新小岩ラプソディーを紹介してもって
165. june29さんと那須塩原の話 | Ossan.fm に二度目のゲスト出演をさせてもらって
こうしてみると、すごい勢いで nagayama さん chris4403 さんに近づいていてすごい! 2 年前には他人だったんだなあ、今ではすっかり友人になっている。あと、ゲスト出演の 1 回目で 2 回目でぼくの声の音質がぜんぜんちがうのもおもしろい。
暮らしの方針 2022 に書いた内容とは裏腹に、COVID-19 な状況が 2 年半くらい続いていても「テクノロジ、デジタル、オンライン」の利活用はぼく個人が期待するよりは進んでいなくて、2022 年には社会がオフラインに戻っていきたがっている流れを感じている。Ossan.fm のおふたりとの接近がそうであったように、ぼくはオンラインで友だちをつくるのは好きなんだけどなあ、少数派なのかもしれない。
2021-07-31 の日記を眺めてきた。
ナビ
前日 : 2022-07-30 Sat : スイカと花火、夏が呼んでいる
翌日 : 2022-08-01 Mon : 大豆田とわ子と三人の元男
#日記
https://api.june29.jp/nikki/2022-07-31